この日の翌日は冬至。冬至とは1年の中で最も夜の時間が長い日です。
栄養価の高いかぼちゃを食べて免疫力を上げ、風邪をひかない身体をつくる習慣があります。
給食に使用するかぼちゃの準備を、ぱんだ組のみんなに手伝ってもらいました。
いつも上手にスプーンを使って給食を食べてくれているので、ワタもきれいに取ってくれました。
かぼちゃはホクホクの煮物になりました。
給食室に返ってきたお皿は、空っぽのお皿がいっぱい!
食べてくれて嬉しかったです♫
12月21日(土)は幼児クラスの発表会でした。
今までたくさん練習を頑張ってきた子どもたちに、給食室からのご褒美です。
子どもたちが大好きなスパゲティミートソースと、午後のおやつはシャカシャカポテト。
のり塩、コンソメ、カレー味から好きな味を選んでシャカシャカ!
みんな上手に振って「できたよ〜!」「おいしい〜!」と食べていました。
12月25日はクリスマス会。
給食でもクリスマスを感じてもらいました。
新メニューの鶏肉のカレー粉焼きは、よく食べてくれていました!
みんな楽しそうでよかったです♫