大阪市生野区の保育園、社会福祉法人成光苑 くるみ愛育園。健康な心身、思いやりの心、がんばる力を育む。

社会福祉法人 成光苑くるみ愛育園

子育て支援『くるみっこ』11月の活動

2024年12月10日

11月5日

看護師さんにしてもらう身体測定を毎月ママたちは楽しみにしています。地域のお友達は身長体重を測ってもらう時はちょっとドキドキしているようです。

 

11月12日

園庭で砂遊びやコンビカーに乗って地域のお友達同士や、くるみ小規模園、くるみ愛育園うさぎ組さんたちと、楽しく遊びました。

 

11月19日

紅葉の木の制作をしました。いろいろな色のお花紙を、くしゅくしゅっと丸めたり、ちぎったりして、木に貼って紅葉の季節を楽しみました。

 

11月26日

園庭開放でした。早くから地域のお友達がぞくぞくと来てくれて、はじめはお部屋でママ同士でお話して、それから縁側園庭でたくさん遊びました。うんていや、砂遊びや丸太を歩いたり、して、くるみ愛育園のお友達とも名前を呼び合ったりして交流し、楽しんでいました。

 

 

 

子育て支援「くるみっこ」10月の活動

2024年11月9日

10月1日(火)

身体測定を看護師さんにしてもらいました。毎月ママたちはどれだけ大きくなったかなと楽しみにしています。

 

10月8日(火)

ミニ運動会をしました。ソフトブロックを高く積み、玉入れや、手押し車を押したりしてたくさん身体を動かして遊びました。

 

10月15日(火)

過ごしやすい時期になり、園庭で砂遊びやコンビカーに乗ってたくさんのお友達と楽しく遊びました。

 

10月22日(火)

ハロウィンの制作をしました。かぼちゃの顔をかわいく書いてみんなで記念写真を撮りました。

子育て支援「くるみっこ」の活動

2024年10月5日

9月3日(火)

絵本室での身体測定の後に外遊びを楽しむお友達がいました。

縁側園庭でお母さんたちの会話もはずんでいました。

 

9月10日(火)

季節の制作(キノコ)をしました。シール貼りをとても楽しんでいました。

 

9月17日(火)

6組のお友達とお母さんで、玩具で遊んで、ふれあい遊びをして楽しく過ごしました。

 

9月24日(火)

やっと気温が下がって外で遊べるようになり、縁側園庭で砂遊びや滑り台をして大喜びのお友達でした。

 

3月子育て支援「くるみっこ」の活動

2024年3月30日

3月5日(火)

いつものメンバーで、のんびりゆっくり、ままごとやブロックなど好きなおもちゃを自分で出して遊んでいました。おうちの方達は4月から始まる保育園生活の事、家での安全対策などのお話を熱心にされていました。

今日のおはなしは「たまごのあかちゃん」ちっちゃいたまご、まるいたまごからは、どんな赤ちゃんが産まれるかな?たまごが割れて、赤ちゃんが出てくるとお子さんたちもニッコリ♡かわいい笑顔がたくさん見られました。

3月12日(火)

今年度のくるみっこは今日が最終。雨にもかかわらず5組の方が来てくださいました。「ボール転がしインタビュー」ではみんなでボールを転がし合い、ボールを持ったお子さんの保護者の方にインタビューをします。「お子さんの可愛いところは?」「子育てが一段落したら、なにがしたいですか?」などの質問に楽しい答えがたくさん聞けました。

今日のおはなしは、エプロンシアター「おおきなかぶ」でした。おじいさんやおばあさんがかぶを引っ張るとお子さんたちも立ち上がって「うんとこしょー!どっこいしょー!」と頼もしい姿を見せてくれました。楽しい時間はあっという間に終わり「元気でね!」「また、会おうね!」「4月からは保育園生活頑張ってね!」と笑顔でさよならをしました。

2月子育て支援「くるみっこ」の活動

2024年3月4日

2月6日(火)

 すっかりくるみっこにも慣れたお友達は、絵本室をはいはいやよちよち歩きで散策をします。お家の方とも離れて遊ぶことができるようになり、成長を感じます。

2月13日(火)

 2月の制作は「雪」ポンポン筆に白い絵の具をつけ、画用紙にスタンプのように押し付けると白い丸の跡がつきます。「ポンポンポン」と押し付ける度に白い丸(雪)ができるのでお子さんたちもニッコリ♡たくさんの雪を降らせることができました。雪だるまさんたちもニコニコ笑って嬉しそうです♪

 

2月20日(火)

 久しぶりに参加していくれた女の子。始めはモジモジとしていましたが、大きいバスのおもちゃや型はめなどお気に入りのおもちゃを見つけると、お母さんと一緒に遊び始めました。「じぃじぃばぁ」のねこちゃん人形が出てくると少し表情も和らぎました!

 

2月27日(火)

 もうすぐひな祭り。桃の花に見立てて、ポンポン筆をポンポンポン…。紙皿に桃の花をたくさん咲かせて仕上げにお雛様とお内裏様を貼りました。ユラユラ揺れる仲良しおひなさま飾りができました。

その後は、ひな飾りのペープサートを見ながら『ひなまつり』の歌を歌って楽しみました♪

1月子育て支援「くるみっこ」の活動

2024年2月1日

1月9日(火)

 久しぶりのくるみっこでしたが、7組のお友達が元気に参加してくれました。『紙皿ごま』は紙皿に絵を描き、真ん中にペットボトルのキャップを貼り付けて回します。クルクル回るこまに「わぁ!」と見入るお子さんもいました。

 福笑いは『おかめさん』の目や鼻・口をペタペタ貼ります。かわいいおかめさん、ゆかいなおかめさん、あっちを向いているおかめさん・・・。いろいろな表情のおかめさんができました。

 

1月16日(火)

 くるみっこの最後に毎回行うわらべ歌遊びの中でも、『一本橋こちょこちょ』が人気です!お家でも自分の手の平を広げて指でちょんちょんと突き、「一本橋して~」とリクエストするそうです♪今日の『一本橋こちょこちょ』もみんなのかわいい笑顔をたくさん見ることができました。

 

1月23日(火)

 もうすぐ節分。好きな色のツノを選び、黒い帯へペタッ!それを頭につけてかわいいオニさんに変身しました。

 するとそこへ黄色のオニさんがっ!!みんなで「鬼は外~!福は内~!」と豆(ボール)まきをしました。 皆さんのもとにも福がたくさん来ますように・・・♡

11月子育て支援「くるみっこ」の活動

2023年11月30日

11月7日(火)

 今日は4ヶ月の赤ちゃんが2組、初参加で来られました。お顔をくしゃくしゃにしてなく姿や、プニプニのほっぺた。丸いおしり…「かわいー♡」「うちもこんな感じだったー♡」とスッタフや他のお母さん方を癒してくれました。

 

11月14日(火)

 『ジィジぃばぁ』の紙コップ人形を作りました。紙コップに絵を描いたり、テープを貼った後は好きな動物を選び、割り箸と合わせて組み立てます。

紙コップからは「ばぁ」とネコさんやうさぎさんが顔を出すと、にっこり笑顔のお子さん達でした。

 

11月18日(土) あいあいパーク

 小雨の降る中、たくさんの方にご参加いただきました。
『わらべうたあそび』のコーナーではのんびりゆったりわらべうたを楽しみました。パパ、ママのお膝の上でゆらゆら揺れたり、体をくすぐられたり…。お子さん達の可愛い笑顔をたくさん見ることができました。

 

11月21日(火)

 ポカポカと暖かく、園庭で遊ぶお子さんが多い日でした。おすわりやハイハイの時期の赤ちゃん達も園庭に敷いたシートの上でのんびり日向ぼっこをして過ごしました。

 

11月28日(火)

 縁側に座ってのんびりおしゃべりを楽しむお母さん達。「何のお話ししてるのー?」とママの顔を見上げるお子さん達の姿が可愛かったです♪

 

 

 

 

 

 

 

10月 子育て支援「くるみっこ」の活動

2023年11月1日

10月3日(火)

 今日はハロウィンのお面作りをしました。「かぼちゃおばけ」や「まっしろおばけ」の目や口を貼り、ユニークで可愛いお面が出来上がりました♪お面が気に入ったのか、ずっとつけたままおもちゃで遊ぶお友達もいました。

 

10月10日(火)

 今日は「運動会ごっこ」をしました。『アンパンマンのひっぱり競走」ではお気に入りのキャラクターを引っぱり、上手く取れると「すごーい!」「上手!」と拍手が起こりました。『ミニパラバルーン』ではお母さん方にバルーンを持ってもらい、子ども達は中に!バルーンが大きく膨らんだりしぼんだりすると目をキラキラさせていました♪

 

10月17日(火)

 今日はとても気持ちの良いお天気で、園庭でゆっくり遊ぶことができました。おうちの窓から顔を覗かせたり、手押し車を押したり、かっこいい車に乗ったりと好きな遊びを見つけて思い思いに楽しみました。

9月 子育て支援「くるみっこ」の活動

2023年9月30日

 

9月5日(火)

 9月になりましたが今日もとても暑い日でした。令和6年度の一斉入所に向けて園見学の方も増えてきました。園見学の後、くるみっこに参加される方も多いのですが、いつも参加されている方々が優しく受け入れて下さるのでとっても和やかです♪

 

9月12日(火)

 今日の制作は「ぶどう」でした。カラフルなお花を紙にぐしゃぐしゃと丸めたり、ちぎったものをビニール袋に詰め込んで形を整えるとぶどうの完成!気に入ったのかずっと手に持っているお友達もいました。

 今日のわらべ歌遊びは『どんぐりころちゃん』でした。最後のフレーズ “どんぐりはちくりしょー”で高く持ち上げてもらうとニコニコ可愛い笑顔がたくさん見られました。

 

9月19日(火)

 今日は10組の参加でとても賑やかでした。参加されている方の月齢も様々で「ちょっと前はこんな感じだったなぁ」「あと○ヶ月経てば、こんなことができるようになるのか」と保護者同士でお話しされていました。

 

9月26日(火)

 園庭はまだまだ暑くて、絵本室でゆっくりのんびり過ごしました。可愛い音のガラガラや木の積み木、大きいバスにキャラクターの汽車…それぞれお気に入りのおもちゃを見つけて遊んでいます。

8月 子育て支援「くるみっこ」の活動

2023年9月1日

8月8日(火)

暑い中、5組の方々が来てくださいました。室内でゆっくり遊んだ後は絵本タイム!今日の絵本は『こねこがにゃあ』でした。カゴやカーテンの後ろに隠れているこねこが「にゃあ」と出てくると「ここにいるよ」と指さして教えてくれるお友だちもいました。

 

8月22日(火)

今日は『はーい!』という紙芝居をしました。ねこちゃんやワンちゃんがお名前を呼ばれると「はーい!」と手を挙げてお返事をするというお話です。最後は参加しているお友だちの名前を一人ずつ呼んでお母さんと一緒に「はーい!」とお返事をして楽しみました♪

成光苑第三者評価受信結果第三者評価受信結果今月の献立子育て支援
ここをタップすると電話ができます
06-6752-4463