12月には、お餅つきを体験しました。 1月9日は福笑い・羽根つき等の遊びを楽しみました。 1月11日には、布施えびす神社のお参りをし雰囲気を楽しみました。 1月15日には、清見原神社の”どんと焼き”にしめ縄飾り等お正月飾りを持っていきました。日本の伝統の催しに触れる機会が沢山ありました。後日の遊びの中で、ブロックで羽子板を表現する園児の姿も見られました。 お正月気分を満喫しました。