2歳児がくるみ小規模保育園を卒園します。
お別れをして少しずつ雰囲気を感じ取りながら、次の園に向けての準備です。
みんなとても大きくなりました。
お別れ遠足に出かけ、卒園式も無事に終え4月から幼児クラスです。保育園が楽しいと通ってくれてとてもうれしいですね🌸
2月2日(日)の節分後にはなりましたが、2月3日(月)園内で豆まきをしました。
今年は、青鬼が来ました。子どもたちは、先生と一緒に泣かずに豆をまく姿もありたくましく感じられました。
青鬼をやっつけて「怖かったなぁ。」とつぶやく子どもたち。
給食は”鬼カレー”をもりもり食べていました。
保育が始まり元気に新年のご挨拶が聞かれました。
お正月遊びとしてスタッフが”けん玉”や”コマ回し””羽付き”など子どもたちに披露し、小さい子でも楽しめるようにアレンジして一緒に楽しみました。
♪商売繁盛で 笹持って来い♪のにぎやかな掛け声を聞き十日戎の雰囲気を味わいました。お賽銭も自分たちで入れました!
えびすさんの大きな像に「こわ~い」と言う子もいましたよ(笑)
福が来ますように・・・
クリスマスに保育士からスチールパンの演奏をプレゼント🎁ボランティアの方がウクレレで参加し花を添えてくれました。
サンタも登場し、みんなにプレゼントをもらいました。踊ったり歌ったり楽しい会になりました。
10月29日に園舎前でお芋ほりをしました。
園舎の前に小さな畑を作り春に植えたサツマイモの苗が立派に成長し「うんとこしょ!」とツルを引っ張り、土の中をスコップで掘り起こし、思い思いに収穫を楽しみました。
11月22日には、姉妹園と合同で焼き芋会を行いました。
お味見に子どもたちは、「おかわり!」と伝えるほどおいしかったようでした。
近隣小学校の体育館をお借りして、小さな運動会を行いました。
小さな子どもたちの慣れない場所での行事でしたが、保護者の方にもご協力いただき「楽しい!」と感じられる運動会になるようみんなで作ることができました。