発表会に向けて、みんなで大きな紙に絵を描き壁面を作りました。
みんなダイナミックに筆やローラー、刷毛など使い色付けを楽しみました。
「発表会に飾るからね。」
「お家の人が見に来てくれるよ。」の話しに2歳児は「パパとママ?」「ばあばくる!」など思い思いに話していました。
新年を迎えみんなで、地域の清見原神社に初詣散歩をしたり、コマ回しや羽根つきを簡単にできるように工夫して楽しみました。
2歳児は、かるた遊びなども経験しました。
寒さに負けず、凧あげもしました。
くるみ愛育園の園庭にてお餅つきを見学しました。出来立てのもち米の匂いを嗅いでみたり、先生たちがついた餅を触ってみました。
残念ながら小さい子供たちに食べる経験は、危険を伴うためできませんが、とても新鮮な経験だったようです。
くるみ愛育園園庭にて「焼き芋会」を行いました。
コンロでの焼いたのですが、熱を感じたり、焼けてくる匂いがしたり出来立ての焼き芋の湯気に子どもたちは、「食べたい!」と。少し味見をして、お部屋に帰りゆっくりとおやつにして食べました。
子どもたちと一緒におばけや黒猫の壁面を描いて飾ったり、魔女の帽子を作ったり、みんなで手作りのパーティーをしました。
小さなお化け屋敷におばけに会いに行ったり、ガイコツの積み木などゲームをしたりして遊びました。
くるみ愛育園から英語絵本の読み聞かせにも来て頂きました。