誕生会 12月18日(水)
6人のお誕生児さんのお祝いをしました。保育士の出し物は『もりのおふろ』でした。体を洗う場面では子どもたちも「ゴシゴシ シュッシュ、ゴシゴシ シュッシュ」と一緒に言いながら楽しんでいました!
幼児 発表会 12月21日(土)
星組 歌:さんぽ、さっちゃん、くつがなる
合奏:エビカニックス
劇:おだんごぱん
月組 歌:うたのまち、おさるのかごや、にじのむこうに
合奏:きらきら星
ダンス:はい よろこんで、あいうえおんがく
劇:11ぴきのねことあほうどり
空組 歌:鞠と殿様 、小鹿のバンビ、ね
合奏:ルージュの伝言
鍵盤奏:かえるの歌、ドレミの歌
劇:ジャックと豆の木
クリスマス会 12月25日(水)
クリスマス当日!くるみ愛育園にもサンタさんがプレゼントを持って来てくれました!大喜びの子どもたち、一緒に写真を撮ったりダンスを踊ったり歌を歌ったり楽しい時間を過ごしました。
餅つき大会 12月26日(木)
園庭で杵と臼を使いお餅をつきました。「頑張れ!」「よいしょ!」と掛け声を掛けながら応援したり、幼児は実際にお餅つきを経験しました。出来立てのお餅の匂いを嗅いだり触れてお餅の感触を楽しんでいました♪
11月6日(水) バス遠足
幼児クラスが南楽園へみかん狩りに行きました。みかんを取ったり、お友だちや先生と分けっこしながら食べていました。朝からお弁当を食べることもすごく楽しみにしていて、キラキラとした表情が見られました!
沢山食べて遊んで楽しい1日となったようです!
11月8日(金) さつま芋掘り
園庭で育てたさつまいもが大きくなったので収穫をしました。
つるをひっぱり土の中から出てきたさつまいもに大喜びの子ども達でした。合計9.55キロも収穫できましたよ🌟
11月22日(金) 焼き芋大会
収穫したさつまいもは焼き芋にしました!自分たちでアルミホイルに包み焼くことで自分で作った!と味見も一段と美味しく感じたようです♪
11月27日(水) 11月の誕生会
11月生まれのお友だちの誕生会がありました。みんなにお祝いしてもらい嬉しそうでした✨先生の出し物はバルーンアート!風船が色んな動物に変身するのを興味津々に見ていましたよ!
秋祭り だんじり 10月16日(水)
秋祭りでは、空組(5歳児)、ぱんだ組(2歳児)が大友のだんじりを引っ張りました。綱をしっかり持って
一生懸命引っ張ることができました!
運動会 10月19日(土)
東中川グラウンドで運動会がありました。りす組(0歳児)から空組(5歳児)まで本番に向けて沢山練習を頑張りました。当日はお父さんお母さんなどたくさんのお客さんも見に来てくれて保育園で毎日頑張っている姿を見てもらえ嬉しかったようです★
10月の誕生会 10月23日(水)
10月の誕生会がありました。6人のお友達がお誕生日でした!
保育士からの出し物は『ばなな君たいそう』バナナになった先生たちと体操を楽しんでいました♪
こども芸術鑑賞会 10月30(水)
空組(5歳児)が電車に乗り大阪市立子ども文化センターまで行き「11ぴきのねこ」の劇を鑑賞しました。初めてお友だちと一緒に電車に乗りドキドキだったそうです。
乳児クラス 親子遠足 9月21日(土)
0歳児~3歳児の親子遠足がありました。
保護者の交流もできるように!ということで巽東緑地で行いました。
クラスごとに交流したり、全体で親子リレーやわらべ歌をしてよい時間となりました♪
誕生会 9月25日(水)
9月生まれのお友達の誕生会がありました。
保育士の出し物は『魔法のレンジ』でした。お皿を入れると食べたいものが出てくる不思議なレンジにくぎ付けな子どもたちでした。最後には全員で9月の歌『つき』も歌いましたよ!
らくゆう 敬老の日 9月26日(木)
空組、ぱんだ組がらくゆうに参加しました。9月は敬老の日ということでプレゼントも作り渡しました。喜んでもらえて良かったですね☆
夏まつり だんじり曳き 8月1日(木)
大友青年会のだんじりに2歳児、5歳児が参加しました。
大きなお神輿に大喜びの子どもたち。5歳児は大きなお神輿をみんなで引っ張ることができ良い思い出となりました!
プール遊び(幼児)
3歳から5歳児は園庭に設置した大きなプールにたくさん入りました!
ワニ歩きや、顔つけ、バタ足にも挑戦し楽しそうな様子が見られました♪
5歳児は、姉妹園の東生野愛育園に行きプール活動をしました。普段入っているプールよりも大きいので驚きもありましたが、ビート版を使ったバタ足や、潜ってビー玉を拾う遊びを楽しみました!
誕生会 8月28日(水)
8月はお誕生日のお友達が5人いました。
保育士の出し物は大型紙芝居!お化けが出てくるお話にみんなくぎ付けでした。
お化けが捕まってしまうと「ドロボー悪い人やな!」「捕まってしまったやん!」と声が出るほど夢中で見ていました♪
七夕会の集い 7月5日(金)
各クラス作った笹飾りは笹に飾りました。
集いでは保育士の七夕の劇を見て、物語や七夕の由来を楽しく知ることができました。
最後にはみんなで「たなばたさま」の歌を歌いました♪
プール開きの集い 7月10日(水)
プール、水遊びの『約束』教えてもらいました。幼児は実際にプールの前で保育士の劇を交えてより詳しくお約束を聞きました。集中して話を聞いていました。
その後は各クラス水遊びをしました。
水風船や、水鉄砲、シャボン玉などを使いたくさん遊ぶことができました。これからたくさん夏ならではの遊びを楽しんでいきます!
誕生会 7月24日(水)
7月のお誕生日のお友達をお祝いしました。
保育士の出し物はエプロンシアターでした。『おおきなかぶ』は子どもたちにも馴染みがあり「うんとこしょ、どっこいしょ」と一緒にセリフを言ったり、体を揺らしながら楽しんでいました♪
東生野愛育園 夏祭り 7月25日(木)
姉妹園の東生野愛育園の夏祭りに空組が参加しました。盆踊りを踊ったり、魚釣りや、輪投げ、お買い物ごっこなど楽しい催しがたくさん!とても楽しかったようですよ☆
運動活動
様々な運動活動に積極的に取り組んでいます。
乳児はマット、幼児は運動用具を使い全身運動を楽しんでいます。
6月15日(土) 救命講習
保育士が成人、乳幼児の救命講習を受講しました。
心肺蘇生、誤飲誤食の際の異物除去法を再確認し、不安な事や疑問点も聞きながら学びました。
毎月の災害訓練や救急訓練でも取り組み安全に子どもたちが過ごせるようにしていきます。
6月26日(水) 誕生会
6月の誕生日会が行われました。
保育士からの出し物はパネルシアター「カレーライス」をコックさんと一緒に作りました。材料を言ったり大盛り上がりでした!
6月27日 らくゆう
地域のおじいちゃんおばあちゃんと毎月交流会を行っています。
乳児からはぱんだ組、幼児からは空組が歌を披露したり、ふれあい遊びを楽しんでいます。
今年度も引き続き英語指導が始まりました。月組、空組はボブ先生が来ると大喜び。英語に親しみを持ち取り組む姿がありました。
星組は初めての英語指導なので緊張する様子もありましたが、どのクラスも楽しい雰囲気の中で英語活動を楽しんでいます。
5月8日(水) 空組交流会
姉妹園の東生野愛育園で交流会を行いました。初めての場所で緊張しながらも体操や、行進。運動活動では縄跳びで体を動かしました。最後にはドッチボール大会をして競い合いました。ドキドキしながらも楽しんで交流できました。次も楽しみなようです。
5月15日(木) 野菜や花の種植え
さつまいもの苗を子どもたちと植えました。苗に興味津々な様子で観察していました。乳児クラスの子ども達も土の感触を楽しんでいました。
みんなで植えた苗には子どもたちも水やりをしてくれています。「大きくなあれ、大きくなあれ」と心を込めてお水をあげています。日々成長を観察しています。成長、収穫が楽しみです。
5月22日(水) 5月の誕生日会
5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。インタビューでは好きなものを聞かれ自分の1番好きなものを教えてくれましたよ☆
保育士の出し物は「だるまさんが」のベープサートでした。「ぷう」のところでは風船を割り音に驚いていましたが、みんなが大好きな題材ということもあり興味津々で見ていました🎵
4月2日(火)
りす組8名、うさぎ組3名、ぱんだ組1名、星組3名の新入園児さんが入園しました。新しいお友だちも増え、さらに賑やかになりそうです。みんなの元気に負けないよう、私たち職員も笑顔で頑張ります。
入園から1ヵ月が経ち園の生活にも慣れた子どもたち。りす組さんは大型ソフトブロックで身体を動かし元気に遊ぶ姿が見られています。
4月24日(水) 誕生会
4月の出し物は「虫メガネをのぞいたら」です。クイズになっていて子どもたちも大きな声で答えて楽しんでいました!
4月25日(木) そら豆の皮むき
4歳、5歳児クラス(空組、月組)は給食で使うそら豆の皮をむきました。
給食の先生にそら豆はどんなふうになるのかや皮の剝き方を教えてもらいました。剥いたそら豆は次の日の給食に出てきて「これみんなで剥いたそら豆!」と嬉しそうに食べていました。
ひな祭り会 3月1日(金)
くるみ愛育園のひなまつり会に参加するために待ち合わせをしていたお雛様とお内裏様。
お雛様が魔女に眠らされてしまいます…
お雛様を探すお内裏様は、色々な人と出会いひなまつり会に持っていく菱餅やひなあられ、桃の花を貰います。ミニーちゃんやマリオ、赤ずきんちゃんが出てくると子どもたちも大喜びでした。そして、無事にお雛様を見つけ出しみひなまつり会に参加する事ができました!
最後はみんなで”ひなまつり”の歌を歌い楽しいひなまつり会になりました♪
7名のお誕生児さんをお祝いしました。
保育士の出し物はマジックショー‼︎
マジシャンゆい⭐︎がいろいろなマジックを披露してくれました♪
ペットボトルの水に色がつくと子供たちから「すごーい!」と歓声が上がり大盛り上がりでしたよ!
卒園式 3月23日(土)
くるみ愛育園 第一回卒園式が行われました。保育証書授与では、子どもたちの立ち姿、将来の夢を発表する堂々とした姿に成長を感じました。保育証書を貰う姿は頼もしくて立派でした。
卒園児がかっこよくお別れの言葉や歌をうたう姿もきらきらと輝きとても素敵でした。感動の涙・たくさんの笑顔が溢れる卒園式となりました。
たくさんの思いを胸に6名のお友だちがくるみ愛育園から巣立っていきます。
新しいランドセルに夢と希望を詰め込んで小学校でも頑張ってね!
これからも子どもたちの成長をずっと応援しています。