12月21日(水) <お誕生会>
12月生まれの誕生会が行われました。今回の保育士の出し物は廃材で作った手作り楽器です。今年度くるみ愛育園ではSDGsの物を大切にする(12-5)に特化して取り組んでいます。
みんなで「きらりんぽん♪」と魔法の言葉をかけると廃材が次々に楽しい楽器に変身!みんな興味津々で見てくれていました♪
12月23日(金) <クリスマス会>
待ちに待ったクリスマス会♪みんなサンタさんが来てくれるのを楽しみに待っていました。まずは保育士のハンドベルでクリスマス会がスタート!綺麗な音色に子ども達も聞き入っていました。
ペープサートで「もりのクリスマス」のお話を聞き、次は僕たちの番かな⁉とウキウキする姿もみられました☆
いよいよサンタさんの登場!!乳児クラスは鈴の音が聞こえてくるとキョロキョロとし、サンタさんの登場に固まっていました・・・でもプレゼントをもらってとっても嬉しそうでした♪
2歳児、幼児クラスは鈴の音に「サンタが来たー!」と大興奮!サンタさんと一緒に写真を撮ってもらったり、プレゼントをもらって楽しく過ごすことが出来ました☆
幼児クラスは廃材を使ってみんなでクリスマスツリーも作りました☆
12月27日(火) <もちつき会>
今年最後の一大イベント!おもちつきが行われました。みんなで「よいしょーっ!」と掛け声をかけたり、幼児さんはもちつきにも挑戦!重たい杵もしっかり持って力強くついてくれました。
出来たての美味しそうなおもちを触ってみました。「プニプニ~」と感触を楽しんだり、伸びるおもちに「うわぁ!すご~いっ!」と大興奮の子ども達でした。